- 日本
- 2016.07.30
- 1248
JCI JAPAN 少年少女国連大使 ご報告
【JCI JAPAN 少年少女国連大使】
7月27日活動報告
9時30分~
国連本部ブリーフィングルームにて、モジュール2を開催致しました。
講師として川村裕志氏をお招きし「持続可能な開発 ~UN SDGs~」を
テーマに講演が行われました。
11時~
ユニセフハウスにてモジュール3を開催致しました。
「世界の子供たちの未来に向けて」について、
映像を交えながら職員の方に講演していただきました。
その後、大使からは様々な疑問に対して質問を
職員の方にしていただき有意義な時間となりました。
15時~
子供たちが学習した戦争とテロに関するフォローアップとして、
9.11メモリアルを訪れました。
実際に9.11の瞬間を知っている子供たちはいませんでしたが、
記念館を訪れた子供たちは、9.11でどのようなことが起こっていたのかを
しっかりと感じ取っていました。
7月28日活動報告
10時20分~
国連本部にて、少年少女国連大使の各チームごと考えた
「国際問題の解決策」のプレゼンテーションを行いました。
公益社団法人日本青年会議所会頭山本樹育君の挨拶から始まり、
チームEのSDGs1、チームDのSDGs2、
チームBのSDGs4、チームCのSDGs6、チームAのSDGs16と続き、
最後に大使代表の田中真奈美さんが総括されました。
全プレゼンテーションが終了すると会場は
スタンディングオベーションに包まれました。
始まる前は極度の緊張に包まれていた大使たちの顔は、
最後には安堵と喜びに満ちた素晴らしい笑顔になっていました。
13時~
Asser Levy Recreation Centerにて、
現地の子供たちとの国際文化交流が行われました