- 日本
- 2016.04.01
- 4456
JCI金沢会議開幕!
いよいよJCI金沢会議が始まりました!
いよいよ始まりました金沢会議
アジア地域のさらなる発展と調和のために、
UNSDGs(持続可能な開発目標)をテーマに、
基調講演や研修プログラム、交流ディスカッションなどが行われています!
4/1に開催された基調講演では、
UN SDGsの取り組みについて、UNDPの駐日代表 近藤哲生氏より
「世界の現状とこれからのSDGsの取り組み方」について講演していただきました
また、基調講演2では株式会社天水研究所 代表取締役の村瀬誠氏より
雨水を利用した安全な飲料水をどのように提供するかを講演していただきました。
日本JCのプログラムでは、少年少女国連大使のOBOGから大使になって
以前の自分から変わったところ等を発表していただき、
アフリカ開発会議に関する紹介では、
アフリカにおける現状の問題点等を挙げていただき、
どのようにして解決への道筋を作りつつあるかを発表していただきました
さらに、分科会においてはブレイクアップ・セッションとして
UN SDGsの認知向上や、
国を超えたディスカッション形式を取ることによっての様々な考え方を共有しました
4月2日(土)の記念フォーラムには、
国連開発計画親善大使の
紺野美沙子さんをお招きし、世界の現状を考えます!
日時:4月2日(土)
時間:14:00~15:30
詳細はこちらから▼▼▼
http://www.kanazawa-jc.or.jp/forum
本年度のLOM重点依頼事項でもあります「UNSDGs推進」の一助として、
そして貴重な国際交流の舞台として、是非この機会をご活用ください!
世界に貢献する日本創造会議 議長
野杁 晃充