- 海外
- 2016.06.14
- 2009
今こそ民間外交の先駆者となれ!
日本と中国の双方がお互いの国を訪問し合い、
両国の若手リーダーが環境問題をテーマとして交流する
「日中友好事業」を実施いたします!
日中友好事業は訪中ミッションと招聘事業があります
①訪中ミッションでは、中国国際交流協会や在中国日本国大使館によるレセプションや
環境問題に関する勉強会を開催するとともに、
最先端の環境技術を導入した地方都市を訪問することで、
両国の協力の重要性と可能性を理解し、
今後の協力体制の強化を図ります。
②中華全国青年聯合会の訪日団招聘に際しては、
各地会員会議所と中国の地方青年聨合会と交流し、
日中両国の交流・友好の重要性について学ぶとともに、
若手リーダー同士がお互いを理解し合う機会を創出したいと考えております。
詳細は下記のとおり▼▼▼
*実施期間について*
【訪中ミッション】
2016年6月26日(日)~29日(水)(4日間)中華人民共和国北京市内
【招聘事業】
2016年7月11日(月)~15(金)(5日間)主に東京都内
【お問い合わせ先】
アジアネットワーク確立委員会
副委員長 渋谷俊彦
携帯電話090-3548-1555
E-mail:toshihiko. shibuya@chcsys.net
※両国間関係の状況により、急な日程変更や中止等の可能性を含む旨ご了承下さい。
(参考)
●中華全国青年聯合会(全青聯)とは
会員数3億8千万人の中国の青年団体の代表、中心は共産主義青年団、第5代主席
は胡錦濤前国家主席。
●中国国際交流協会とは
民間外交を推進するため、中国の諸団体、共産党、各界著名人、社会活動家、学者
が発起結成した組織。