- 経済
- 2017.03.05
- 1968
第3回 企業探訪 ~パナソニックソリューションを体験する~ Pnasonic Center 東京
シンギュラリティ研究委員会
第3回 【企業探訪】
~パナソニックソリューションを体験する~
【Pnasonic 株式会社】
昭和4年の創業以来、松下幸之助氏が尊奉すべき7つの精神を基本理念として事業を通じて社会に貢献することを実践してきた企業です。常に人を中心に置き、人の暮らしをより豊かにしていく姿勢が企業は社会の公器という言葉そのものです。近年では2013年よりBtoB事業強化を目指し、2014年には官民一体となった事業である、藤沢SSTが街開き、2018年に創業100年を迎え、日本のみならず世界中の人たちへより豊かな暮らしを提案し続ける企業です。
梅田:本日は皆さんご存知の【経営の神様】松下幸之助氏が創業された、パナソニックへの企業訪問です。
大阪生まれの梅田としては、非常にうれしい企業訪問です。
( ´艸`) エヘッ
しかも、パナソニックさんのご厚意で特別な体験ができちゃうパナソニックセンター東京に今回は来ています。
ジャーン(*´∀`*)
梅田:では、早速中へ
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
梅田: さすがにパナソニックさんです。
電工掲示板の画質も鮮明でございます。
・・・・(うちのTVよりきれい)・・・・
日本青年会議所の方でしょうか?
Σ(・□・;)
私、パナソニックの門林と申します。m(__)m
本日はパナソニック東京センターにようこそおいでくださいました。
早速ではありますが、会議室にご案内いたします。
梅田: ズドーンと・・・・(ザ、会議室な感じです)・・・・
恐縮です (ứ ᎑ ừ๑)
門林さん: 本日は、パソニックセンター東京にご来場ありがとうございます。
こちらのパソニックセンターは東京は主にBtoBむけのソリューション関係の展示をしている所です。
本日は新技術の見学という事ですので後ほど、館内で新技術を見て、体験できるようしておりますので楽しみにお待ちください。
さて、その前にですが、当社のソリューション関係の組織についてご紹介させていただきます。
パナソニックは非常に大きな組織ですが、おおきく4つの組織に分かれております。
①エコソリューションズ社:住宅関係の組織
②オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社
車載インフォテインメント関連機器、電池、電子デバイス
半導体関係
③アプライアンス社:家電関係
④AVCネットワークス社:企業用、官公庁向けのシステム関係
そして、センター展示にはAVCネットワークス社が主に携わっております。その組織内容は商品化前の最新技術をお客様にみてもらいお客様と共に新しいビジネスモデル、商材をお客さまと一緒につくっていこういう目的で設立された組織です。
あらゆる業態の会社様に技術の提供だけではなく、ユーザーインターフェースまで含めたソリューションを提供する事を進めている組織でもあります。
また、得意な技術の分野としては、画像、音声、無線通信があります。
梅田:・・・・(横文字が多くて頭がこんがらがってきました)・・・・
たぶん・・すごい技術があってその技術の使い方がいっぱいあるからいろんな会社と一緒に考えて商品にして、消費者の方が興味をもつ商品までつくってみよう!!的な感じでしょ・・たぶん・・・・( ´艸`) エヘッ
門林さん: では、館内のご案内をさせていただきたいと思います。
ご案内には当館担当アテンドが説明させていただきます。
梅田: いよいよ見学開始だ!!
アテンダントさん :本日、アテンドを務めさせていただくものですよろしくお願いします。 m(__)m
梅田: よろしくおねがいします。
アテンダントさん : では、まずWonder Life-BOX ツアーの体験をご案内させていただきます。
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
アテンダントさん : みなさんWonder Life-BOX へようこそ
ここはパナソニックが考えた2020から2030年の町です。
まずはこちらのショーウィンドウをごらんください。
こちらのお店が未来のお店のワンダーデリカです。
このショーウィンドウのガラスは透明スクリーンなっており様々な広告を映し出すことができます。
アテンダントさん : また、ショーウィンドウからの光をスマートフォンが受信して、ショーウィンドウの中の商品の情報がスマートフォンに転送され買い物ができちゃいます。
梅田: ・・・(なんと!!透明だったショーウィンドウにいろいろな広告が出だしました!!)・・・・
梅田: ・・・(しかも本当にスマホをかざすだけで情報が!!)・・・・ 仕組みはどなってるんですか??
説明イラスト(作成者:広報幹事 竹内良介 )
今回は2枚連続でちょいきつかったです。( ノД`)シクシク…
アテンダントさん : では次にこちらのお家にお入りください。
こちらのお家の玄関の上部のカメラには顔認証システムが備えられており
あらかじめご自身のお顔を認識させておけば自動的に扉がシステムです。
梅田: ・・・(出ました!!顔認証)・・・
アテンダントさん : また、こちらの玄関先の土間は、地域コミュニティの憩いの場となっており様々な人の触れ合いが生まれる場所としても活用できます。
梅田:今は見る事が少なくなった土間ですな、実家のおじいちゃの家にあったな~~~( ´艸`)
アテンダントさん : さてつぎに、リビングダイニングへとお上がりください。
こちらにキッチンがございますが、音声対話型マイプロフェッショナルキッチンとなっております。(⌒∇⌒)
例えば、そろそろお茶を飲みたいと伝えると、冷蔵庫の材料の検索、お水の量の調整、温度調整など行ってくれます。
また、料理の不得意な方でも、調理方法を動画にて教えてくれます。
そして、料理の事だけではなく、家族の通信機器を受信して現在、どこにいてどのくらいの時間に帰ってくるのかもおしえてくれます。
梅田: 料理好きの方必見のキッチンですな!!
アテンダントさん : 最後に、寝室へとお上がりください。
こちらの寝室のベッドにはミリ波レーダーによる睡眠状態の検知などにより睡眠支援を行う、睡眠チェック、快眠サービスを提供できるベットとなっています
また、鏡の前に立つと体重・心拍数の状態などをチェックする、ケアサービスそして、肌の状態を検知し、メイク方法やアンチエイジング対策をアドバイスしてもらことができちゃいます。
梅田: 普段の健康状態を常に視覚でチェックすることができるんだ。
けど、メイクの方法は一体、どんな風に教えてくれるのかな?
Σ(・□・;)
梅田: メンバーの顔がすごい事に!!( ´艸`)
鏡に映し出された顔にメイクをしてもらいそれを確かめる事ができるんだ!!
アテンダントさん : これで、Wonder Life-BOXツアーを終了させていただきます。本日はどうもありがとうございました。
梅田:パナソニックソリューション、凄すぎる、まさに、私たちの身近な問題を解決法を常に提案してくれる内容でした。
アテンダントさん : では最後に皆さんでご来館記念撮影をしましょうか!!
梅田:お願いします。
パシャリ📷
今回の企業訪問では、Wonder Life-BOXツアーを中心にパナソニックさんの先端技術を体験することができました。
また、その技術の根本にあるのは人の暮らしをより豊かにする姿勢でありました。
すぐ先の未来がすぐ迫っていることを感じる事ができました。パナソニックの皆さんありがとうございました。
おまけ
(梅田お気に入りの技術!!)
梅田:多言語翻訳スピーカー【メガヤクホン】です。
使用用途は、事故や災害時に迅速な避難誘導をサポート、スポーツ大会や大規模イベントでスムーズな誘導をアシストできるそうです。
私的には、ドラえもんの【ほんやくこんにゃく】を思い出しました。
( ´艸`)
訪問企業情報
パナソニック株式会社
パナソニックセンター東京
〒 135-0063
東京都江東区有明3-5-1
10時00分 ~ 18時00分
理数ミュージアム「リスーピア」は3Fのみ最終入場が17時00分まで
次回、シンギュラリティ研究委員会
第4回企業探訪は・・
安川電機に伺います!!
また、シンギュラ研究委員会では企業訪問に参加してくれるメンバーを募集中です。
「企業訪問応募方法」
下記メールアドレスに【お名前、LOM名、電話番号】を記入の上ご連絡おねがいします。
mail:takeuchi5557@yahoo.co.jp
電話番号:090-9626-3800
公益社団法人日本青年会議所
経済再生グループ シンギュラリティ研究委員会
広報幹事:竹内 良介
※定員に達している場合はお断りの連絡を入れさせていただきます。