- 日本
- 2016.08.18
- 875
必見! アワードライブラリー vol1
今回から拡大バイブルとともに各LOMの事業がどんな目的と手法で行われているのか。
過去のアワードエントリー事業を
アワードライブラリーから一部をご紹介します!
ライブラリーは事業の宝庫です!
第1回目は・・・
「2015年度アワードグランプリ受賞事業の」
一般社団法人苫小牧青年会議所
「苫小牧児童虐待防止市民集会及び諸団体との協働による政策提言書提出事業」
をご紹介します!
【背景】
苫小牧を含む胆振日高地域を所管する室蘭児相によると、
管内における児童虐待認定件数の約半数は苫小牧市と深刻な状況です。
しかしながら、苫小牧市には児童虐待防止の最前線に立つ施設である
児相が設置されておらず、緊急時にも室蘭児相から1時間以上掛けて
出張してきて対応しているなど行政上の体制整備が遅れている状況にあります。
この現状を受け、民生委員が中心となり7万筆を超える大規模な児相誘致署名がされるなど、
児童虐待防止の体制作りは苫小牧市を挙げた緊急の取り組み課題となっています。
【目的】
(1)多くの団体・関係者に児童虐待防止の想いと認識を共有していただき、
地域の大人達が一丸となって子ども達のために取り組むという意識の醸成を図ること
(2)地域のシンクタンクとして児童虐待防止に関する政策提言を行い、
虐待を受けている子ども達の環境改善をすること
(3)児童虐待防止に掛ける苫小牧市民及び近隣住民の想いを
北海道庁及び行政関係者に示し、児童相談所誘致や児童虐待防止の
行政的取り組み実施の必要性の認識を深めていただき、政策実現へ繋げること
http://www.jaycee.or.jp/awards/2016/archive/detail/2015/20
http://www.jaycee.or.jp/awards/webjudge/ (2016年8月31日まで投票可能)
https://twitter.com/jcijapanawards
日本青年会議所 ムーヴメント拡大委員会