- ひと
- 2018.08.20
- 3042
【「Effective Team-building(仮)」セミナーとは?】
JCプログラム実践委員会では、推奨プログラムを目指し、「Effective Team-building(仮)」セミナーを開発し、6月23日(土)にJCプログラム実践委員会の全体委員会前に初開催させていただきました。
「Effective Team-building(仮)」セミナーとは?
良いチームを構築するためにはいくつかの要素が必要です。
大きく分類すると「協働・貢献意欲 + コミュニケーション + 共通の目的」の3つの要素に分けられます。
この要素が多ければ多いほどチームのパフォーマンスが上がり、個人の能力を最大限引き出し、チーム間で高い相乗効果を生み出すことにつながるのです。
このように、リーダーとしてチームをまとめ、チームを活性化するためのツールを学ぶセミナーです。
また、このプログラムは通常のJCプログラムとは異なり、ヘッドトレーナーなしで、短時間で開催できるプログラム(公益社団法人 日本青年会議所 推奨プログラム)として開発中です。
通常のJCプログラムはスキルの高いトレーナーが行う前提ですが、スキルがない人が実施するということで内容も限られてきます。そういった部分で難しいところはありますが、もっと気軽にセミナー開催してほしい、学ぶ機会を作っていただきたいということで開発を進めています。
このセミナーを受講した方から「LOM、仕事面でも活用する」、「次年度予定者の委員長に伝えたい」、「改めて3要素(協働・貢献意欲、コミュニケーション、共通の目的)の必要性を学べた」とのお声をいただき、9割以上の方が「自身への気づきや学びになった」と回答いただきました。
「Effective Team-building(仮)」セミナーは、組織を構築する一助となるセミナーとなっています。例えば予定者段階に新しい委員会を立ち上げる際に開催してもらい、素早くチームビルディングする目的などで使ってもらいたいと考えています。
各地青年会議所でのデモ開催の希望を募っておりますので、ぜひこの機会にご活用ください!!
お問い合わせはJCプログラム実践委員会まで
info365jcp@gmail.com
公益社団法人 日本青年会議所
2018年度 LOM支援グループ
JCプログラム実践委員会
委員長 曽布川 洋平