- ひと
- 2018.08.20
- 1952
【「おもちゃのフリマde宝探し!?」アクションプランについて】
本年度、公益社団法人 日本青年会議所 国家戦略グループ 道徳教育推進委員会では、サマーコンファレンス2018にて「おもちゃのフリマde宝探し!?」と題して、横浜市内の小学生を対象に使わなくなったおもちゃの物々交換を行いました。また、日本おもちゃ病院協会のご協力のもと、壊れたおもちゃの修理も同時に行いました。
当事業を通じて、おもちゃを長く使い「物を大切にする気持ち」、自分より年下の子供たちなら楽しんでくれるだろうとおもちゃを譲る「年下を思いやる気持ち」、年上からおもちゃを譲ってもらうことで「年上に対して敬う気持ちや感謝の気持ち」、などそれぞれの気持ちを感じてもらい、それを家庭や地域で支えていくことの大切さを参加者の皆様に気付いてもらうことができました。
昔では当たり前だった、物を大切にすることや、年上が年下を思いやり、年下が年上を敬う、そんな関係構築の方法がこの「おもちゃのフリマde宝探し!?」に詰まっています!
是非、あなたの地域に取り入れてみませんか?
当事業の概要をまとめたアクションプランを以下のページにまとめています。
是非、一度ご覧ください。
http://www.jaycee.or.jp/2018/org/summerconference/?page_id=861#a3
公益社団法人 日本青年会議所
2018年度 国家戦略グループ
道徳教育推進委員会
委員長 上野 慎一郎