-
ひと 2017.03.10 1908 【未来を生きるプログラム】 シンギュラリティ研究委員会 ~みんなの未来と人工知能~ 近年、アンドロイド、AI(人工知能)の急激な進化により、本来、生みの親である人間及び社会がその変化に対応しきれていません。そこで、シンギュラリティ研究委員会では、これから予測される問題(2045年問題等)に備えて未来を担う子供たちに、教育プログラム【未来を生きるプログラム】実施しております。子供たちに、AI、ロボット歴史や、人間との関...
-
ひと 2017.03.09 6637 【いざ豪傑へ!】日本アカデミー研修事業 受講生募集のお知らせ 4月10日から13日にかけて 目標に向かって我武者羅に行動し、 周囲を巻き込みながら好影響を与える豪傑の育成を目的として、 日本アカデミー研修事業を開催致します。 ・LOMにおいて将来の理事長を目指している方 ・LOMにおいて理事長を経験したことのない方 ・今年度のLOM理事長から推薦をされた方 など、多くの方のご参加をお待ちしております。 下記要項をご確認の上、ご応募のほどお願い致します。 ...
-
ひと 2017.03.06 2868 【 3/10(金)応募締切 】国際アカデミー プレアカデミー in 熊本のご案内 国際アカデミー、それは多くの歴代会頭、各国会頭、JCI会頭を育成してきたJCI最強のリーダシップ育成プログラム。本年は第30回記念大会です。 5日間にわたる国際アカデミーのプログラムの要素を一日に凝縮したプレアカデミーが、いよいよ3/20(祝日・月)に熊本で開催されます。 メイン講師としてJCIユニバーシティ最高資格トレーナー、国際アカデミーコースリーダー歴10年、多くの各国会頭を育て指導者として円熟を極...
-
ひと 2017.03.06 1671 日本JC 教育再生プログラム★スプリングスクール2017★ http://www.jaycee.or.jp/2017/kyouiku/ ままままままままままままままもなく!!開催されます!! 詳しくはwebで(^_^)/http://www.jaycee.or.jp/2017/kyouiku/(^_^)/ 教育再生グループ 教育再生会議2017
-
ひと 2017.02.10 2658 教育再生グループ 教育再生会議2017 ★★★日本JC教育再生プログラム★★★ ~なぜ教育再生が必要なのか、未来の国家に必要な教育とは~ 私たち教育再生グループでは真の主権者教育による全うな日本人の育成を目指し、政策を展開してまいります。主権者教育とは投票の仕方や選挙のルールだけを教えるものではなく、主権を行使するための格や、政策を見極める力を養う教育こそが大事であります。すなわち、自国を誇れる国家感、他を慮る道徳心、そして国を支える主権...
- ひと 2017.02.01 1737 【第31回人間力大賞エントリー開始】 人間力褒賞委員会 第31回人間力大賞のエントリー受付が始まりました。自薦他薦関係なく、ぜひ、多くのエントリーをお待ちしております!! 【エントリー方法】 ①公益社団法人日本青年会議所ホームページにアクセスします。 ②ページ下方の第31回人間力大賞のバナーをクリック。 ③申請要綱をよくお読みになり、エントリーシートをダウンロード、必要事項をご記入の上、所定の宛先までFAXまたはメールにてお送りください。 【エントリー...
- ひと 2017.01.26 1356 褒賞申請セミナー動画公開 1月20日、京都会議期間中に「褒賞申請セミナー」を開催し、多くの方にご来場いただきました。講師の田邊慎一郎氏によるセミナー内容を記録した動画を公開しましたので、ぜひ、ご覧ください!
-
ひと 2017.01.22 2022 2017京都会議 地域再興フォーラム 1月21日(土)16時30分より、地域再興フォーラムがメインホールにて開催されました。 前半の第1部は、京都府知事の山田啓二様より、京都府から見た地方創生について御講演頂きました。 後半の第2部は、事業構想大学院大学学長の田中里沙様と、副会頭の小山良磨君のお二方より、人口減少時代における地域再興の重要性について対談していただきました。 全国各地の地域再興に向け、地域に根ざして活...
-
ひと 2016.11.28 2095 働き方改革 ~働きやすい会社づくりを目指して~ あなたの会社は働きやすい会社ですか?働きやすい会社ってなんでしょう? 11月26日(土)那覇JC会館にて、 公益社団法人宜野湾青年会議所主催で『働き方改革セミナー』が開催され、 次世代グループ トップランナー委員会は設営のご協力をさせていただきました。 育児や介護、様々な悩みを抱え、能力があるにも関わらず、離職せざるを得ない、 自分の希望通りの職場で働けない人が多数いる中、モチベーションの維持...
-
ひと 2016.11.02 2001 音楽を通じてまちの発展に貢献する若手バンドのご紹介 日本の未来に向けて活動しているデュオバンド・・・・その名も IGOSSO (2010年結成) 第22回ギター重奏コンクール準優勝、ベストデュオ賞受賞しているバンドである。 個人では数々のコンクールで上位入賞経歴があり、 ”クラシックギターでロックを!”をモットーに東京都と地元である高知県を主な拠点として 日本全国数々のイベント、コンサート、企画、チャリティーなどを行っています。 ...
-
ひと 2016.09.12 1802 第30回人間力大賞 ファイナリストの活動!その③ 人間力大賞ファイナリストの福本塁さんのご紹介! 福本さんは、2004年に癌で亡くなった兄の最期の言葉は 「俺の分まで社会貢献して」だった。 その言葉を胸に地域活動に注力、2008年に防災活動を開始。 東日本大震災発災後、ライフラインが未復旧の南三陸町で 医療団の調整業務に従事。 被災地から学んだ 「能動性:自分で気づき、考え、動く事を前提に様々な人と協力する」 を伝えるため、...
-
ひと 2016.09.12 840 第30回人間力大賞 ファイナリストの活動!その④ 人間力大賞ファイナリストの門田瑠衣子さんのご紹介! 門田さんは、ケニアで孤児院を訪問した際、 大きなベッドに10数人の赤ちゃんがゴロゴロと寝かされていました。 なぜこの子たちが孤児院へ来たのかを聞くと、 エイズで親を亡くしていたり、 親がHIV陽性で働けないからだということでした。 エイズ孤児はHIV/エイズへの差別偏見から引き取り先がなく、 疫病神のように扱われているという話を...
-
ひと 2016.09.08 886 第30回人間力大賞 ファイナリストの活動!その② 人間力大賞ファイナリストの志賀口裕輔さんのご紹介! 志賀口さんは、農業を活用して社会的価値を生み出し、 共生社会を実現するために各事業に取り組んでおります。 今回の投稿は、活動の一部を紹介します! 『耕作放棄地の再生に関してです。』 みなさんは耕作放棄地ってご存知ですか? なんとなく「使っていない荒れた畑」というイメージでしょうか。 &nb...
-
ひと 2016.09.08 1553 第30回人間力大賞 ファイナリストの活動!その① 人間力大賞ファイナリストの川原隆邦さんのご紹介! 川原さんは、400年前から伝わる蛭谷和紙の製法を唯一継承し、 幻の技術を絶やさず守り続けています。 原料栽培から全て個人の手作業で行うこだわりの製品づくりとともに、 生活の中に和紙を取り入れるための新用途開発にも力を入れ、 必要とされ次代に残せる伝統工芸の新たな価値を生み出しています。 さらに140年ぶりに復活...
-
ひと 2016.08.26 879 第30回人間力大賞授賞式典開催 第30回人間力大賞 全国より選ばれし10名の中から新グランプリが決まる!! ~グランプリの栄冠はどのファイナリストに?~ さて、いよいよ9月17日(土)大正大学において 「第30回人間力大賞授賞式典開催」を開催します。 第30回は世界を変える若者達の取り組みを大正大学の学生とともに...
-
ひと 2016.06.13 885 【ご報告】第30回人間力大賞 プレゼンテーション会 全国より選ばれし10名の人間力溢れる 若者の熱いプレゼンテーション会が開催されました! 第30回人間力大賞2次選考会(プレゼンテーション)が 六本木のニコファーレにて開催されました。 プレゼンテーション会には198名にのぼる応募者の中から 書類選考、 1次選考を経て勝ち抜いた10名の人間力溢れるメンバーが集結し、 熱いプレゼンが展開されました! ま...
-
ひと 2016.06.09 894 「第30回人間力大賞」ファイナリスト決定! 【第30回人間力大賞 ファイナリスト10名のご案内】 公益社団法人日本青年会議所が推進する事業である 「第30回人間力大賞」ですが いよいよ6月10日(金)に 第30回人間力大賞2次選考(プレゼンテーション会)が ニコファーレで開催されます 本年、全国より選ばれたファイナリスト10名の PR動画を配信させて頂きますので、是非ご覧ください。 PR...
-
ひと 2016.06.07 836 「青年版国民栄誉賞」 プレゼン会開催! 全国より選ばれし10名の人間力溢れる若者の 「熱いプレゼンテーション会」開催! いよいよ6月10日(金)に 第30回人間力大賞2次選考(プレゼンテーション会)が 六本木のニコファーレにて開催されます! 人間力大賞は20歳から40歳までの国内外を問わず、 科学技術、医療、福祉、文化、芸術、国際協力、環境、 スポーツ、教育、まちづくりなどの分野で積極的に活動し...
-
ひと 2016.05.30 897 女性活躍 × WE BELIEVE WE BELIEVE 5月号に女性の活躍について多数取り上げていただいてます!! 5月号のWE BELIEVEでは女性活躍についての 記事が盛りだくさんです!! 山本会頭×シーナ・アイエンガー氏(コロンビア大学ビジネススクール教授) 対談において、山本会頭が「女性活躍サミット」を具体例に挙げ、 日本青年会議所としての女性活躍推進運動について語られています...
-
ひと 2016.04.22 764 人間力大賞にはドラマがあります!~あの人は今!?~ 青年版国民栄誉賞の過去の受賞者の現在を追った これまでの活動が受賞後どの様に変わったのか、 インタビュー形式で取材を行いましたのでご覧ください 動画こちら▼▼▼ *画像をクリックすると動画スタート %MOVIE1% 人間力大賞受賞者のその後をセキララに追う 人間力大賞を受けるということ。それは生きることそのもの! いま、彼らは何をなしているのか。...