-
まち 2017.07.25 1466 「稼ぐ地域プロデュースセミナー ~持続可能なインバウンド事業~」 【稼ぐ地域推進委員会】 7月22日(土)12:45~、パシフィコ横浜会議センター301・302号室にて 「稼ぐ地域プロデュースセミナー ~持続可能なインバウンド事業~」 を開催いたしました。 地域活性学会 副会長 御園慎一郎 氏 十日町スポーツコミッション 代表幹事 福崎勝幸 氏 の2名を講師としてお呼びし、 東京オリンピック・パラリンピック2020に向けた地域活性化策 「ホストタウン...
-
まち 2017.07.25 1211 JC地域ブランド創出投資 7月22~23日の2日間に渡り行われたサマーコンファレンスにおきまして、マリンロビーにてJC版クラウドファンディング「JC地域ブランド創出投資」の相談ブースを開設いたしました。 両日合わせて32件と多数の相談をいただき、クラウドファンディングに対する関心の高さを実感しております。 「JC地域ブランド創出投資」では、まだまだ相談・エントリーを受け付けております。 ...
-
まち 2017.07.21 1569 「21世紀の旦那衆」はオレたちだ! 金沢青年会議所では「21世紀の旦那衆」と題を打ちまして、金沢の伝統文化をディープに体験いただくツアーを企画いたしました。 本事業は、日本の伝統文化を次世代に残すことに共感頂いた元サッカー日本代表の中田英寿氏をモデルに、金沢の一流文化人にアテンド頂きながら、金沢の「本物」を粋に体験して頂く内容となっております。 中田氏が実際に体験いただいた様子は、本ページに添付しております「GOETHE(ゲーテ...
-
まち 2017.06.14 1352 「JC地域ブランド創出投資」 稼ぐ地域推進委員会では、 JC版クラウドファンディング「JC地域ブランド創出投資」 を推進しています。 「クラウドファンディングには興味があるけど、どんなものなんだろう…」 と思っている方のため、第三弾のフライヤーを作成しました! 是非ご一読ください。
-
まち 2017.06.01 6840 第36回横浜開港祭2017-ドリーム・オブ・ハーモニー ~市民700人で歌う未来へつなぐメッセージ~ 横浜の初夏の風物詩となった『横浜開港祭』。 その始まりは横浜のペリー来航による開港と、開港を機とする日本の近代化を祝う為に、 1981年に「国際デープレ横浜どんたく」として開催されたのが始まりで、翌1982年に「'82国際デー第1回横浜どんたく」として正式に始まりました。 1984年の第3回より「横浜どんたく」となり、1993年の第12回より「横浜どんたく開港祭」、1995年より「横浜開港祭」となり、2017年度第36回を迎え...
-
まち 2017.05.16 3834 千葉市長選挙ネット討論会(全国初) 全国初市長選挙でのネット討論会の取り組み 本記事の情報シェアを歓迎致します。 全国の公開討論会で課題となっている動員力の低下や参加者の高齢化に関する問題が取り沙汰されておりました。 そこで全国の市長選挙では初めての取り組みとして、告示後の選挙期間中の多くの世代が帰宅するPM21時に照準を絞りネット討論会を開催します。 公益社団法人日本青年会議所では、公益社団法人千葉青年会議所、てらこやちば(大学...
-
まち 2017.04.15 2190 地域再興政策コンテストエントリー開始 地域再興政策コンテストのエントリーが開始されました。本年度地域再興コンテストは全国大会で開催します。対象となる政策は、これまで各LOMで実施された事業でなくても構いません。ぜひ、皆様の地域の発展に繋がる素晴らしい政策のエントリーをお待ちしております!! 詳細は地域再興政策コンテストホームページでご確認ください。 【エントリー期間】2017年4月15日(土)~6月...
-
まち 2017.03.23 2867 キッズドリームチャレンジ 立川青年会議所では、子供達の【自己肯定感】と【地域愛】を育むため、2014年に始動したキッズドリームチャレンジ。その魅力はなんといっても、その道のプロ達 から指導を受けられる職業体験、そして成果とキッズの雄姿をご覧いただける発表会です! 事業展開 Step1 キックオフ例会として青少年育成事業の大切さ、身近さを感じていただき、同時に『親と子』という視点のみならず、地域の『大人と子ども』と...
-
まち 2017.03.09 1637 世界を知ると人生の可能性が広がる 立川青年会議所ではSDGs(持続可能な開発目標)の概念の学びを 体験事業を通じて中学生とその親世代、地域に対し、未来につなげる豊かさを考える感覚を学ぶ機会を提供し、心の変革にチャレンジしていきます! 事業展開のフレーム ▼持続可能な発展についての「考え方を学ぶ」 ▼世界で起こっている諸問題を「知る」 ▼自分を取り巻く環境と比べ「感じる」 ▼理想のまちとは?その課題とは?「考える」 ▼今必要なことを...
-
まち 2017.02.03 2002 「祭」と「踊」 みなくるHIROSHIMA2016(一般社団法人広島青年会議所) 昨年、2016年10月7日に、公益社団法人日本青年会議所 第65回 全国大会広島大会の記念事業として、広島JCが開催した事業の「記録映像」ができあがりました! 古来より地域住民の生活の一部であり、人々を繋げる役割があった「祭」の中でも年齢を問わず誰もが気軽に参加出来る「踊」をテーマに広島市民の郷土愛の醸成を目的としていた『みなくるHIROSHIMA2016』。 「これからも地域に残...
-
まち 2017.01.22 1956 稼ぐ地域プロデュースセミナー 稼ぐ地域推進委員会において、平成28年1月21日(土)午前10時から午前11時30分まで 2017年度京都会議 〜稼ぐ地域プロデュースセミナー〜 を開催させていただきました。 定員100名に加え、オブザーブ参加116名の合計216名の参加となり、入場をお断りしないといけない状況になる程の大盛会となりました。 セミナーにおいては、講師の岡崎正信先生のもと、講師講演、グループワーク、検討結果発表、講評などを通じて、...
-
ひと 2017.01.22 2084 2017京都会議 地域再興フォーラム 1月21日(土)16時30分より、地域再興フォーラムがメインホールにて開催されました。 前半の第1部は、京都府知事の山田啓二様より、京都府から見た地方創生について御講演頂きました。 後半の第2部は、事業構想大学院大学学長の田中里沙様と、副会頭の小山良磨君のお二方より、人口減少時代における地域再興の重要性について対談していただきました。 全国各地の地域再興に向け、地域に根ざして活...
-
まち 2016.10.06 1633 あの西川りゅうじん氏が町田にやってくる!! あの西川りゅうじん氏が町田にやってくる!! 「シティセールス講演」 10月13日(木)様々な地域や青年会議所で活躍している 【広報・まちづくりの達人】“西川りゅうじん氏”による シティセールス講演会を開催します。 西川氏は、過去には大阪JCアドバイザーや全国大会、 サマコン、ブロック大会、各LOMにおける、講師、コーディネーター、 パネリスト、「We Bel...
-
まち 2016.10.06 1789 富士五湖地域内で行う「VSOP運動」のご紹介 富士五湖青年会議所では、 富士五湖地域内で多発的に多くの企業や団体の方々が様々な 社会貢献活動を行っています。 その本業を活かしながら、社会貢献する「VSOP運動」を 幅広く取り上げ、発信することで、多くの方々に知ってもらったり、 富士五湖地域が目指すべき方向性を語り合う活動を行っています! その中で日本人の精神的な深みやこの地域独自の多様性を持つこと、 また高い志を意識して自分たちの姿を見...
-
まち 2016.10.04 1853 第27回三鷹国際交流フェスティバル 第27回三鷹国際交流フェスティバル 本年は晴天にも恵まれ、のべ4万9000人の来場者に お越しいただきました。 また400人を超えるの大勢のボランティア・スタッフの皆さんに、 協力していただき、大盛況にて終えることが出来ました。 ワールドバザールやコミュニティーゾーンでは各国(各団体)の紹介や様々な特色のあるご当地フードや グッズの販売をし、人気のブースは長蛇の列とな...
-
まち 2016.09.28 5634 企業が参画する農業へ ■企業が参画する農業へ■ 稼ぐ地域創出委員会 第3委員会で年当初から農業(稲作)の発展について 取り組んで来ましたが、今回北陸工業新聞に新聞記事として取上げられました。 古来より日本の農業は、稲作が支えてきました。 江戸時代にはすでに産業として売買が始まっており、 現代においても日本の農業全体の就業比率の50%を超えています。 しかし、その稲作も年々就...
-
まち 2016.09.26 1609 わくわくどきどきの体験!にこにこフェスタ開催! 【ご報告】にこにこフェスタ~きみの笑顔は宝もの~ 親子で参加!友達と参加! 東京ブロック協議会からは5ブース出店し、 ジェスチャーゲーム、科学実験、落書きコーナー、プラネタリウム、 金魚すくいと全く違うブースで各々、 行列ができるほどで各ブースからは笑い声や笑顔が溢れておりました! 福島ブロック協議会からは2ブース出店しました。 福島県会津地方に古くから 伝...
-
まち 2016.09.14 2174 第二の八尾を目指して 能登飯田のおわら街流しを守りたい!! 能登半島の最先端より、 クラウドファンディングプロジェクトが立ち上がっています!! 今年度、トップランナー委員会が推進している『JC地域創生投資(クラウドファンディング)』において、 能登半島の先端にある珠洲市から『第二の八尾を目指して 能登飯田のおわら街流しを守りたい!!』というプロジェクトが立ち上がっています。 みなさん、「おわら」って聞いたことありますか...
-
まち 2016.09.08 1549 愛知の未来を切り開く「愛知ブロック大会」開催! ウェルカム、ウェルネス大府!~未来を創る一日~ 愛知ブロック協議会の一年間の活動の集大成として開催される「愛知ブロック大会」は、 毎年県内で開催地を変え、そのまちのさらなる地域活性や 魅力発掘の機会として開催されています。 大会詳細はこちら▼▼▼ 本年度、第49回愛知ブロック大会は歴史文化財が残り、 四季折々の特産物が食を彩る地域性を活か...
-
まち 2016.08.08 1660 必見!JC拡大バイブル その② 前回に引き続き、第2回目の拡大バイブルをご紹介! 必見! 拡大バイブルvol2 ▼▼▼ http://www.jaycee.or.jp/awards/2016/ https://www.facebook.com/jci.japan.awards/?fref=nf https://twitter.com/jcijapanawards 是非こちらを拡大のヒントとして頂きたいと思います! ニッポンをもっとよくするには各LOMが多くの同志を集め 地域を創造することが必要不可欠です! 今回の...