• ▼ HOME
  • ▼ 日本青年会議所 WEBサイト

ニッポンサイコープロジェクト

検 索
  • HOME
  • くらし
  • ‹ ‹ prev
  • 1
  • 2
  • くらし 2018.05.11 1008 【メディアリテラシーチャンネル 第3回】 近年、インターネットやSNSの普及により従来にも増して情報が溢れ、情報が伝わる範囲も、速度も、比べものにならないものになってきました。そして、それに伴い数々の問題も起こっています。 公益社団法人 日本青年会議所では、本年度この状況に課題意識を持ち、メディアからの情報を読み解き、適切に発信する能力である、メディアリテラシーの重要性とそれを学ぶ上での8つのコツをメディアリテラシーチャンネルにて発信...
  • くらし 2018.04.10 3387 【メディアリテラシ―チャンネル 第2回】 近年、インターネットやSNSの普及により従来にも増して情報が溢れ、伝わる範囲も速度も比べものにならないものになっています。そして、それに伴い数々の問題も起こっています。 公益社団法人日本青年会議所は、本年度この状況に問題意識を持ち、メディアからの情報を読み解き、適切に発信する能力である「メディアリテラシー」の重要性と学ぶ上での8つのコツをメディアリテラシーチャンネルにて発信します。 今回は、8...
  • くらし 2018.02.10 4218 メディアリテラシーチャンネル第1回 メディアリテラシーとはどういったものなのか? その重要性を理解してもらい、溢れるメディアからの情報に振り回されることなく、自主自立した判断力をもって情報の受発信ができるようになってもらいたいです。このメディアリテラシーチャンネルを通して、一人でも多くの方々がメディアリテラシーを身に付けてもらいたいと思います。 メディアリテラシーチャンネルとして、毎月1本2018年10月までにテーマを変えて動...
  • くらし 2017.12.24 1749 がんアクション宣言!! 第31回人間力大賞で衆議院議長奨励賞を受賞されました阿南里恵さんが取り組まれている、厚生労働省委託事業「がん対策推進企業アクション」のがん啓発メッセージビデオ「がんアクション宣言!!」をお送りします。阿南さんより、このメッセージを全国の青年会議所メンバーに伝えてほしいと依頼がありました。 いま日本では、平均寿命が伸びたことに伴い、がんにかかる患者さんが増えています。がんと向き合い、がん対策に前...
  • くらし 2017.11.16 3461 第48回衆議院議員選挙におけるネット討論会開催報告 ■青森県 【青森第1区】 配信日時:2017年10月13日(金)20:32~ 候補者 :津島 淳(自民) / 赤平 勇人(共産) / 升田世 喜男(希望) *URL(ニコ生):http://com.nicovideo.jp/community/co3711763     ■秋田県 【秋田第2区】 配信日時:2017年10月15日(日) 候補者 :金田 勝年(自民) / 藤本 友里(共産) / 緑川 貴士(希望)   *URL(Fresh!):https://freshlive.t...
  • くらし 2017.10.08 2958 2017がんアクション宣言!! 第31回人間力大賞受賞者阿南里恵さんより、全国の青年会議所メンバーに発信して欲しいとお願いがありました。がん対策推進企業アクション制作のがん啓発メッセージビデオ、ぜひご覧ください! 出演は阿南里恵さん、動画音楽は2008年度人間力大賞グランプリ受賞者大野靖之さんの曲「You are the one」が使われています。 皆様はがんについてどのくらい知っていますか? がんは日本人の死因第1位です。しかし、検診を受け...
  • くらし 2016.11.24 2468 次世代エネルギー事業創出事業が「月刊事業構想」に掲載! 持続可能な地域の発展とは? 事業構想大学院大学協力のもと行われた研究会の内容がまるわかり!   本年度サブシステム構築委員会が展開してきた、 再生可能エネルギーを用いた持続可能な地方の発展のための 地域エネルギー事業。岩手・花巻市、 沖縄・宮古島、京都・亀岡の3都市をモデルに さまざまな手法で運動を行ってきました。 その1つである花巻市でのモデルケースが「月刊事業構想」に掲載 されました!...
  • くらし 2016.06.20 3074 日本を変えるのは新しい電力システムと小型風力だ‼ サブシステム構築委員会×事業構想大学院大学 第5回研究会 消費者選択制電力供給システムの構築と、 広域的な電力運用の必要性について。 また、再生可能エネルギーの中でも将来有望な風力発電の 可能性を学ぶ!     サブシステム構築委員会が展開する 事業構想大学院大学との共同研究会も今回で5回目となりました。   今回は事業構想大学院大学客員教授谷本様、 株式会社フジテックスプラン...
  • くらし 2016.05.03 4697 ヘルシーレシピの達人が教える「正しい食事」とは? 一般社団法人青梅青年会議所  ~親から子へ伝えたい食育~     人々が健康に生活をする上で、 様々な経験を通じて「食」を選択する力を習得し、 健全な食生活を実践することができる人間を育てることが「食育」です! 食べることは生きるための「基本」であり、 子どもの健やかな心と体の発達に欠かせないものです   そんな大切な食育について 今回はあの「タニタ食堂」を立ち上げた ヘルシー...
  • くらし 2016.03.02 2002 いまこそ「イクボス」宣言! 公益社団法人豊橋青年会議所 3月例会 「イクボス」で 会社も部下も ハッピーに!~ 時間 < 質で業績アップ~     会社の業績を出しながら部下の成長と家庭の充実を応援する上司像である『イクボス』 をテーマに、企業もひともまちも育てる上司となるためのエッセンスが学べます!   基調講演は「なぜ、今イクボスか」と題し、会社の業績を上げながら 部下の仕事の成長と過程の充...
  • くらし 2016.02.27 1718 もっと地方を元気にする「再生可能エネルギー」とは? 第一回地域エネルギー事業創出・実践研究会開催!   ~一極集中型エネルギーからの脱却!地方の自立と域内循環につながる 分散型社会の構築に向けて~   現在の日本は、都市部と地方の格差が叫ばれ、また東日本大震災後原発に依存したエネルギーの自給に多くの市民が疑問を抱いています。   そこで、事業構想大学院大学と共同でこのような問題に対し、世界的にもトレンドに成りつつある「...
  • くらし 2016.02.01 1488 京都会議「マイナンバーセミナー」Q&A大公開! 1月23日に開催された2016年度京都会議「マイナンバーセミナー」にて 使用したPPTデータ並びにQ&Aを公開します!   Q&Aはコチラ▼▼▼ 京都会議 マイナンバーセミナーQ&A   Q.事務局員がご主人の扶養に入っている場合はご主人のマイナンバーは必要ですか? A.ご質問のケースでは、ご主人のマイナンバーは必要有りません。ただし、扶養している事務局員さんが扶養している場...
  • くらし 2016.01.23 1588 これでいいのか日本人!!マネー至上主義からの脱却 開催報告 1月23日(土)16時30分より、京都国際会館 Room Dにて、JCヴィレッジ運営会議とサブシステム構築委員会の合同セミナー、「クオリティオブライフセミナー2016」を開催しました。 セミナーでは、コモンズ代表 大江正章氏を講師としてお招きし、「生活満足度の向上と持続可能な仕組み」をテーマに、持続可能な原点回帰と未来進化を伴った生活満足度が充足する仕組みの先進事例を織り交ぜたご講演...
  • くらし 2016.01.23 1299 マイナンバー対策のコツはコレだった! 事業報告   セミナー動画はこちら▼▼   1月23日(土)13時より、国立京都国際会館 Room Dにてマイナンバーセミナーを開催しました。平成28年1月から社会保障や税の分野でのマイナンバー制度の開始に伴い、森山社会保険労務士事務所 所長 森山幸一氏をお招きし、マイナンバー取扱い実務のポイントについてご講演いただきました。 本セミナーでは「マイナンバー取得対象範囲」「マ...
  • くらし 2016.01.01 1405 誰でもあのころに戻れる場所・・・ たまに行くならこんな駄菓子屋 近年、駄菓子屋さんは経営者の高齢化や、少子化、子供の富裕化などに伴い、 駄菓子屋さんは減少傾向にあります 昔、小学生の頃は近くに必ず駄菓子屋さんがあり、小学生や中学生のたまり場になってましたよね?! 夏はプールに行って、帰りにあそこの駄菓子屋でお菓子を食べる みなさんそんな感じでしたよね?   な、なつかしい   しかし最近はまち...
  • ‹ ‹ prev
  • 1
  • 2
  • 公益社団法人_日本青年会議所
  • JC_TV
  • カテゴリー

  • 総合
  • 日本
  • ひと
  • まち
  • くらし
  • 経済
  • 海外
  • エンタメ
  • カテゴリー
  • 総合
  • 日本
  • ひと
  • まち
  • くらし
  • 経済
  • 海外
  • エンタメ
  • HOME
  • ニッポンサイコープロジェクトとは?
  • NSPメンバー
  • 利用規約
  • 2016年度版はこちら

ニッポンサイコープロジェクト

copyright © 2017 公益社団法人日本青年会議所
  • HOME
  • 日本青年会議所 WEBサイト
    • ニッポンサイコープロジェクトとは?
    • NSPメンバー
    • 利用規約
    • 2016年度版はこちら
  • カテゴリー
    • 総合
    • 日本
    • ひと
    • まち
    • くらし
    • 経済
    • 海外
    • エンタメ
  • CLOSE