事例紹介
全国で行われているVSOP運動の事例をご紹介します。
事例カテゴリー石川
-
石川2016.04.13
土地家屋調査士による小学校出張授業[石川県土地家屋調査士会]
[ 複合サービス事業 ] 石川県土地家屋調査士会座学と実習の2つの授業から成り立っています。まず、測量の歴史や地図の大切さを座学で授業し、その内容をグランドで実際に測量器械を使って体験してもらいます。歩測による測量から最新の器械による測量まで体験できるように工夫しています。
-
石川2016.03.31
Fのさかな[能登カルチャークラブ(石川印刷株式会社)]
[ 製造業 ] 能登カルチャークラブ(石川印刷株式会社)能登からさかな文化を発信するフリーペーパーを発行し、全国各地へ設置する
-
石川
明日使える畳のちょっとイイ話[中村製畳株式会社]
[ 製造業 ] 中村製畳株式会社日本のたたみ文化を消費者へより理解頂くために、国産い草の現状紹介や、畳の手縫い実演、イ草を利用した小物の販売や、ござの無償提供など、地域イベントにおけるPR活動を継続的に行う
-
石川
お客様の健康なライフスタイルを考える 健康フェア[大一家具]
[ 卸売・小売業 ] 大一家具人は、誰にも教わることなく、寝る、座る、立つことが出来るが、それを詳しく教えてくれることは、少ない。特に姿勢は、この姿勢が良いということを教わることは義務教育ではありません。寝る、座る、立つを専門家を交えて、伝えます。特に姿勢の歪みは高齢になると膝、腰、首などの痛みを引き出すことが多く、姿勢の悪さが胃腸などの消火器官をを圧迫し、生きていくために必要な、食べて吸収することを妨げるリスクがあります。 手法 ・足型を無料で測定して頂き自分の立つ姿勢がどのようになっているか確認して頂く ・整体師の協力により、その人の痛みや不調の原因に対し解決できる可能性のある環境の提案 ・座る姿勢は、腰に負担がかかるので、負担の少ない座り方を教える など
-
石川
お茶炭の森づくり運動[大野製炭工場]
[ 製造業 ] 大野製炭工場お茶炭の原料であるクヌギの植林すると共に、世界農業遺産でもある、能登の里山を知る機会を提供する。
-
石川
世界一キレイで長いベンチへ 景観改修プロジェクト[株式会社サカモト、志賀町観光協会、富来商工会]
[ 建設業 ] 株式会社サカモト、志賀町観光協会、富来商工会地元観光協会や商工会のバックアップのもと、近隣の小中学生が地元観光名所である、「世界一長いベンチ」の塗り替えにチャレンジして頂きます。
-
石川2016.03.29
切れ端を利用したメモ帳の配布[株式会社画遊]
[ 卸売・小売業 ] 株式会社画遊製本で発生する切れ端の紙を再利用してメモ帳を製作。無償で地域の方々に配布している。
-
石川
加賀友禅型染め体験[奥田染色株式会社]
[ 製造業 ] 奥田染色株式会社地域の交流施設にて商品の展示や加賀友禅の絵付け体験を実施します。
-
石川2016.03.07
お菓子作り教室[柴舟小出]
[ 卸売・小売業 ] (株)柴舟小出参加者を集い、弊社の工場にて「お菓子作り」を体験していただきます。体験を通して、和菓子への理解を深めていただきます。